記事一覧

イケる口

ファイル 5634-1.jpgファイル 5634-2.jpg

のどかが持って帰ってきたお酒。
桃果汁の梅酒。
「これ美味しいんだよ~」と言いながら2日で1本開けてました。
イケる口かもねー(#^^#)

岩手のお酒

瀬美温泉でいただいた岩手のお酒。
ファイル 5486-1.jpg
ファイル 5486-2.jpg
右の2本は盛岡の坂本酒店でお勧めしてもらったお酒。
タクシードライバーは買いたかったお酒(笑)

手汲み体験

ファイル 5408-1.jpg

毛呂山から川越に直行して鏡山酒造で手汲み体験してきました。
上槽から手汲みによる瓶詰、打栓、ラベル張りとフルコース(笑)
満足~。
自分で汲んだ2本を持って帰ってきました(#^^#)

立春朝搾り

ファイル 5293-1.jpg

今年も出会えました。
ありがたーいお酒です(#^^#)

奥飛騨 秋にごり 純米酒

ファイル 5163-1.jpg

岐阜県奥飛騨酒造の奥飛騨。
岐阜県産のひだほまれを60%まで精米した純米酒。
秋まで熟成させたにごり。
安酒なのですが、感じさせないクオリティです。

ゆ乃鶴 常圧 無濾過 超にごり 米焼酎 25度

ファイル 4993-1.jpg

熊本県豊永酒造のゆ乃鶴。
滅多にいただかない焼酎です。
超にごりですが見た目はクリアですねー。
まだまだ続くよ(^^)v

山田酒店 長谷路

ファイル 4642-1.jpgファイル 4642-2.jpg

奈良県八木酒造の長谷路。
お土産で頂きました。
奈良の長谷寺の参道に店を構える庭園や母屋が有名な山田商店がラベルになったカップ酒。
カップ酒はお燗が旨いね。

真鶴 特別純米 カップ

ファイル 4051-1.jpg

宮城県田中酒造店の真鶴。
特別純米酒のカップ酒。
冷やではまあまあだったのですが、燗にすると旨い。
燗の旨い季節になってきましたね。

信州高原地ビール

ファイル 3927-1.jpg
ファイル 3927-2.jpg
信州高原地ビール
(左)クリア
(右)オーガニック
長野のスーパーツルヤとヤッホーブルーイングのコラボです。
リーズナブルでも旨い!

ページ移動