記事一覧

生成AI

毎日お世話になっている生成AI。
ChatGPTやGeminiがメイン。
疑問があれば何でも気軽に聞いています。
最近のマイブームはベストテン(笑)
気になったアイテムの世界ベストテンを深掘りしています。
勉強になるし世界が広がりますね(^_-)-☆

気が付くと、最近ググってないなー。

梅本製作所

ファイル 6538-1.jpg

梅本製作所の変わり種。
このままでは使えず、クイックシュークランプ装着専用の自由雲台。
自社のクランプでも、他のアルカスイス規格のクランプでも装着可能です。
なかなか便利です(^_-)-☆

畑の花

ファイル 6537-1.jpg

畑の花が咲き始めました。
色があると和むわー(^_-)-☆

カラスめー

ファイル 6536-1.jpg

大玉トマトの一番果。
完熟していて一番おいしいところをやられました(>_<)
きっとカラスだなー。
2番目3番目は美味しくいただきました(#^^#)

Marsace

ファイル 6535-1.jpg

気になっていた台湾のマセス。
耐荷重30kgの自由雲台。
操作性や剛性はいい感じで使いやすい。
だけど最近の雲台の平均的な印象で突出した魅力に欠けるなー(#^^#)
使いやすいことが一番なんだけど。。。

OLMPUS PEN EE-2

ファイル 6534-1.jpg

親父が遺した古いフィルムカメラを持って帰っていたことを思い出し、フィルムを買ってきて装着してみた。
どんな写真が撮れるかなー(#^^#)

大きさの違い

ファイル 6533-1.jpg

Wimberleyと並べてみた(笑)
大きさが全然違うけど機能は一緒。
超重量級のレンズだと違いが出るんでしょうけど、僕の軽量レンズだとむしろ小さいほうが取り回しが良いかも(笑)

BENRO GH1P

ファイル 6532-1.jpg

中国のベンロのジンバル雲台。
ウインバリーのコピーと揶揄されることもあるが、コスパも相まって評判はすこぶる良い。
ウインバリーをコピーしたと思われるGH-2はウインバリーを保有しているので不要なのだが、小型のジンバル雲台があるらしい。
重量はおよそ半分。サイズも小さい。
しかも構図を決めやすいレバー付き。
興味あるわ~(#^^#)

畑ショット

畑仕事の合間にお隣の水田に訪れる野鳥を撮りました。
ファイル 6531-1.jpgファイル 6531-2.jpg
まだまだ続くよ(^^)v

収穫

ファイル 6530-1.jpg

収穫物も良い感じのサイズ感になってきました。
万願寺トウガラシとシシトウが仲間入り(#^^#)

ページ移動