埼玉県南陽醸造の花陽浴。
山田錦と備前雄町を55%まで精米した純米吟醸のブレンド酒。
無濾過生原酒です。
半年以上経っていますが、全く崩れずにいい感じに熟成されました。
まろやかで芳醇な甘みが心地いい。
絶品です(#^^#)
埼玉県南陽醸造の花陽浴。
山田錦と備前雄町を55%まで精米した純米吟醸のブレンド酒。
無濾過生原酒です。
半年以上経っていますが、全く崩れずにいい感じに熟成されました。
まろやかで芳醇な甘みが心地いい。
絶品です(#^^#)
石川県中島酒造店。
五百万石を50%まで精米した純米吟醸。
ひやおろし。
輪島で買いました。
まだまだ続くよ(^^)v
二木屋でいただいたお酒「桝川 特別純米酒 生酒」。
行田の川端酒造が醸しています。
端麗すっきり系のお酒で、食事を邪魔しません(#^^#)
白骨温泉でいただいた安曇野の地酒。
すっきり辛口生。
旨いねー(^_-)-☆
石川県宗玄酒造の宗玄。
五百万石を65%まで精米しています。
しぼりたての生原酒。
まだまだ続くよ(^^)v
新潟県糸魚川。
富山能登旅行の途中に寄り道してきました。
大好きな月不見の池を醸す酒蔵です。
色々お話を聞いて悩みに悩んでプロトタイプ他2本をゲット。
まだまだ続くよ(^^)v
富山能登旅行でたまたま前を通過したのでお邪魔しました。
能登半島の先端に近い珠洲市の蔵元です。
宗玄酒造は日本四大杜氏に数えられる能登杜氏発祥の蔵と言われています。
まだまだ続くよ(^^)v
富山・能登旅行で買った自分へのお土産(笑)
地酒たちです。
月不見の池2本
宗玄1本
おやじの手造り1本