畑の赤紫蘇で梅干しづくり。
やっとここまで漕ぎつけました。
梅雨が明けたら干すそうですが、今年は早く梅雨明けしそうなので浸かり具合との相談ですね(#^^#)
畑の赤紫蘇で梅干しづくり。
やっとここまで漕ぎつけました。
梅雨が明けたら干すそうですが、今年は早く梅雨明けしそうなので浸かり具合との相談ですね(#^^#)
庭のグラジオラスが咲きました。
畑から移植してきて2年目。
なかなかゴージャスですね(#^^#)
すっと気になってたジッツオの2府型トラベラー三脚。
耐荷重が同じなら何かとアドバンテージがありますね。
こりゃいいわ。
sunwayfotoの新しいロゴかな?
ETSUMIの自由雲台のセットしてみました。
この雲台にはパンニング機能が無いので、ヘッドにパン機能があるクランプを付けてみることにしましたが、なかなか具合がよろしい(笑)
評判の良いアルカ対応クランプ。
安価で信頼性が高いので試してみよう(^_-)-☆
毎日お世話になっている生成AI。
ChatGPTやGeminiがメイン。
疑問があれば何でも気軽に聞いています。
最近のマイブームはベストテン(笑)
気になったアイテムの世界ベストテンを深掘りしています。
勉強になるし世界が広がりますね(^_-)-☆
気が付くと、最近ググってないなー。
梅本製作所の変わり種。
このままでは使えず、クイックシュークランプ装着専用の自由雲台。
自社のクランプでも、他のアルカスイス規格のクランプでも装着可能です。
なかなか便利です(^_-)-☆
大玉トマトの一番果。
完熟していて一番おいしいところをやられました(>_<)
きっとカラスだなー。
2番目3番目は美味しくいただきました(#^^#)
気になっていた台湾のマセス。
耐荷重30kgの自由雲台。
操作性や剛性はいい感じで使いやすい。
だけど最近の雲台の平均的な印象で突出した魅力に欠けるなー(#^^#)
使いやすいことが一番なんだけど。。。