ひらたけキャンプ快適派 http://hiratake.net
Home Camp Travel Profile Blog Link BBS Mail
Home>Camp>Campgoods>Tent Campgoods Campreport Babycamp
Tent Tarp Furniture Lantern Stove Cooking Sleeping Fireside Others
Trekking CampgoodsList
tent
キャンプをするからにはテントとタープにはこだわりたい。そう思っています。
どんな環境でも家族を守れるスペックが必要です。安心感が快適キャンプの重要な要素です。
そして美しさも重要です。美しくないキャンプサイトなんて!


ノルディスク ミニ・スー SIOUX400  ND14200211

憧れのポリコットン素材のティピーです。中で焚火ができる本格派(^^ゞ
コットスタイルのワンポールテントデビューです。
ペンタイーズも持ち込めますね(^_-)-☆
素材:コットン35%、ポリエステル65%。耐水圧:350mm。
設営サイズ:400×400×275(h)cm。14kg。収納サイズ:80×23cm。
ノルディスク ラーゲルレーヴ SI BlackZone LAGERLOF SI   ND112015

3シーズン4人用のトンネル型テント。左右に2人用のインナーを備えたタイプです。
6mを超える芋虫ですが、分割して2人用としても設営可能です。究極の最高級ファブリック、ハイテクフィリングで最軽量と最高の耐久性を保証しているブラックゾーン製品です。
耐水圧:フライ2,000mm、フロア10,000mm。フォレストグリーン。
設営サイズ:615×165×125(h)cm。5,560g。
サバティカル ギリア サンドストーン

2人用と5人用のインナーテントがセットになった2ルームテントです。シェルターとしても利用可能。
A&Fの抽選で当選しないと買えないテントです(#^^#)
耐水圧:フライ1,800mm、ボトム1,800mm。サンドストーン。
インナー:280×150×140(h)cm(2人用)、280×250×140(h)cm(5人用)。
サイズ:530×305×170(h)cm。13.8kg。
スノーピーク ランドブリーズPro.1  SD-641

大好きランブリ(笑)DUOシリーズ超進化系。最高峰のProシリーズです。
出入り口やメッシュを多用した換気性能が特徴です。
耐水圧:フライ1,800mm、ボトム10,000mm。
サイズ:240×265cm。6.1kg。インナー225×165×130(h)cm。
ムラコ ノーム2P ブラック  TE0010BK

ブラックフェイスが精悍な2人用ドームテント。
フラットなポールスリーブで風に強く、前後の出入り口は荷物を置く前室と後方のエントランスという使い方ができるなど機能満載です。
耐水圧:フライ1,500mm、ボトム3,000mm。
サイズ:140×340×115(h)cm。3.2kg。
小川キャンパル ファミリーキャンプテント2050 7人用  2050-44

1980~90年代のロッジテント。グリーン基調のポップなカラーがウキウキします(^^)
まだまだ現役の「てっこつ」です。職人気質の小川テントの本領発揮ですね。
もちろんシェルターとしても利用できます。リビングシェルターとも連結できます!
設営サイズ:350×360×190(h)cm。インナー350×200×179(h)cm。
小川キャンパル NB形テント5人用  OT-675

ぼくのキャンプの原点。1970~80年代に家族や友達とのキャンプに使っていたテントを実家の物置から発掘してきました。2本のポールで設営するシングルウォールテントです。まだまだ現役(*^^)v
グランドシートもあったと思うんですが、未発掘。出てこないかなぁ。
コットスタイルで楽しみたいお宝テントです。
サイズ:182×227×136(h)cm。
小川キャンパル シャンティ  2639

使い勝手の良い広い前室と、タープのように大きく広がる張り出しが特徴のニューコンセプトテント。3本のポールの長さが同じで、内幕と外幕が一体となっているので設営がとても楽。ボトムは耐水圧10,000mm以上。フライは1,500mmの耐水圧&UVカット。2~3人用。
240×370×145(h)cm、インナー150×220×110(h)cm。 5.6kg。
tent-Mark DESIGNS 炎幕 DX EVO  TM-19BW06

コットン100%×ポリエステルのハイブリッドモデルでハードな天候下でも快適。
ひさし・サイドパネル:コットン100%(表面撥水加工、抗カビ加工)、側面・背面部:ポリエステルオックス210D(PUコーティング/撥水加工) 、スカート:ポリエステル、バスタブ型グランドシート:ポリエステルオックス210D (耐水圧1,500mm) 。
サイズ:W330/200×D190×H130cm 。重量:6.67kg。
tent-Mark DESIGNS 炎幕の前幕  TM-200126

炎幕の張り出しに装着するコットン100%の前幕です。
小さな炎幕が広く快適に使えます。
前幕本体:コットン100%。マッドスカート:(フロント)コットン100%(サイド)TC ポリエステル65% コットン35%。撥水加工。
2,250×1,100×1,250(h)mm。2.5kg。
tent-Mark DESIGNS 炎幕スタンダードインナー  TM-19BW02

炎幕のインナーテント。フルクローズできます。
前幕と組み合わせて快適なセットアップが可能ですね。
ウォール:ポリエステルタフタ68D。フロア:ポリエステルオックス210D。
耐水圧:1,500mm。撥水加工。
1,870×1,050×1,100(h)mm。1.05kg
tent-Mark DESIGNS モノポールインナーテント/メッシュ  TM-90043/90043M

シェルターやタープの下にセッティングするカンガルースタイルのインナーテント。コットの上にも設置できます。
フルクローズタイプとオールメッシュバージョン。
耐水圧1,200mm ポリエステル68D。グラスファイバーポール。
サイズ:210cm×70cm×97(h)cm 。重量:1.28kg。
ヘネシーハンモック エクスペディションA-sym  12880001

ハンモックでそのまま寝ちゃう超軽量テント。
2本の木さえあれば、どんな地面でも大丈夫です。キャノピー付きで雨でも平気。
下部のスリットからスルッと本体に入ります(笑)
オプションのスネークスキンで、設営も撤収も楽ちんです。
使用サイズ:W122×D254cm。重量:1.19kg。耐重量113kg。
マウンテンダックス レラ2  TN-004

日本の登山用品メーカーの超軽量テント。2~3人用。雪が似合う!
前室も広く、ヘッドクリアランスも十分。自立するので、すのこサイトでも大丈夫(笑)
ギアラックとハンギングコード付属。
ボトムの耐水圧2,000mm。210×130×110(h)cm。1.56kg。
ニーモ メタ2P  NM-META-2P

超軽量2人用シングルウォールテント。居住性は抜群です。
トレッキングポール2本で設営します。
多彩なペンチレーションシステムで結露を効果的に減らす仕組みが嬉しい。
ボトムの耐水圧5,000mm。
245×317×115(h)cm、インナー245×135×115(h)cm。1.3kg。
LA CROSSE GARMENT MFG.CO  SHELTER HALF TENT  US

米軍のパップテント。兵士が1枚づつ携帯していて、2人で一つのテントが完成する仕組みなのでシェルターハーフと言われるようです。連結は2列のスナップボタンでパチパチ留めるだけ。
設営のバリエーションが色々楽しめます
コットン製。1972/1976製。サイズ:330(160)×190×110(h)cm。
 
Soomloom HAPI 2P

遮熱性や濃い日陰、焚き火の火の粉に強いTC素材の2人用ワンポールテントです。多彩なポールワークでいろんなシチュエーションを楽しめます。
撥水加工処理。カビ防止加工処理。耐水圧:350mm。
材質:ポリエステル65%、コットン35%。重量:8.45kg。
使用サイズ:385cmx362cmx180(h)cm。
スノーピーク ペグハンマー Pro.C/Pro.S  N-001/002

ヘッド部分を鍛造で仕上げた頑丈なハンマー。Pro.Cは打撃部に銅ヘッドを装備し撃ち込み時の衝撃を緩和します。グリップにも滑り止めのローレット加工を施しています。
衝撃を緩和した代償に銅ヘッドがいい具合にぺしゃんこになって惚れ惚れします(*^^*)
サイズ: φ35×120×290mm。重量:670g(Pro.C)/650g。
材質:スチール(黒電着塗装)・銅(Pro.C)、かしの木。
ゼインアーツ グラートステイクラック  BG-005

鍛造ペグを整然と収納できるペグケース。
リフターで一気にペグを引き抜けます。
サイズ:220×195×345(h)mm。重量:1.9kg。
材質:600Dポリエステル、スチール。

【歴代の快適戦士】






Copyright (C) hiratake. All Rights Reserved. since 2001