記事一覧

コールラビ

ファイル 5573-1.jpg

丸々としていて可愛い(#^^#)
サラダやピクルスで美味しいそうです。

30坪

ファイル 5571-1.jpg

30坪の畑も耕耘完了。
馬糞と堆肥、もみ殻、米ぬかを漉き込みました。
事前に刈られ漉き込まれていた雑草が多く、なぜか石ころも混じっていて少し苦労しました。
雑草も分解されればいい肥料になるはず(#^^#)

玉ねぎ

ファイル 5568-1.jpg

新しい畑が殺風景なので(笑)、玉ねぎを植えました。
畑の真ん中に200本(爆)
食えるんか?

広々とした畑は作業が楽だわ(#^^#)

畑の資材 馬糞

ファイル 5567-1.jpgファイル 5567-2.jpg

近所の乗馬センターの厩舎から分けていただける馬糞。
今日集めたばかりのホッカホカ(笑)
多少の臭いはありますが、糞ではなく尿の臭いでしょうか。すぐに気にならなくなります。
ハエも寄ってきますねー(^^;
これを土に漉き込むと、ミミズが喜ぶフカフカの土になります。
「てみ」が良い仕事をしてくれます(#^^#)

耕耘機デビュー

ファイル 5566-1.jpg

これはここ数年で買ってよかったアイテムナンバーワンです(#^^#)
楽だし出来上がりの質が良い。しかも早い。
ぼくが耕すとこんなに綺麗にできないし、時間もかかって筋肉痛でタイガーバームのお世話になります(笑)
まだまだ続くよ(^^)v

敷藁

敷藁が欲しくていろいろ探していたんですが、キャンプの道中で発見(笑)
それでなくても道具が満載なのに、藁3束購入。
一束がとてつもなく大きくて、積み込むのに四苦八苦でした(#^^#)
ファイル 5564-1.jpgファイル 5564-2.jpg
一束でこのサイズ。
めちゃ有難いけど、ありえん(^^;
ホームセンターのサイズしか知らないけど、これが標準なのかしら?(笑)

第2・第3農園(笑)

今借りている農園が事情があって継続して使用できる見通しが立っていないということで、見沼の貸し農園を探して見つけた2件。
30坪
ファイル 5559-1.jpg
50坪
ファイル 5559-2.jpg
とりあえず両方行っときました(#^^#)

有機栽培

ファイル 5558-1.jpg

化成肥料は使わないようにしてきたけど、いつも苗を買う農家さんがおすすめのこの化成肥料はヨシとしよう(笑)
だって、苗を育てるのに使ってるんだもんね(^_-)-☆

新畑

今の5倍(笑)
新しい畑のデビュー。
ファイル 5555-1.jpg
さて50坪の草刈りだー(^^)/

芋掘り(^^)/

畑の端でのり面に蔓を垂らして、日当たり抜群な状態で育てました。
全部で9株。
ちょっとツルボケ気味なのが心配(#^^#)
ファイル 5554-1.jpg
一番手前のベニアズマ。
おー!なんか盛り上がってる!
ファイル 5554-2.jpg
まだまだ続くよ(^^)v